2年間で保育士・幼稚園教諭のW資格取得が可能!
入試情報

学生募集要項
取得できる資格
保育士コース
- 保育士(国家資格)および 専門士称号
保育士・幼稚園教諭コース
- 保育士(国家資格)
- 幼稚園教諭二種免許状 ※
- 社会福祉主事任用資格 ※
- 短期大学士(幼児教育学) ※
※豊岡短期大学通信教育部こども学科学習サポート校として取得可能
募集定員
40名
出願資格
高等学校を卒業した者(2024年3月卒業見込みの者を含む)
並びにこれと同等以上の資格があると認められる者
修業年限
2年
出願手続き
(1)高等学校卒業見込みの者
- 入学願書(写真貼付)
- 調査書
- 検定料(2万円)
(2)社会人・大学生・大学卒業生 他
- 入学願書(写真貼付)
- 高等学校の卒業証明書(もしくは高卒認定試験合格書)
- 検定料(2万円)
- 検定料は口座に送金し、受領書のコピーを入学願書に貼り付ける事。
学費
保育士コース
1年次 | 入学金 | 200,000円 |
前期学費 | 450,000円 | |
後期学費 | 450,000円 | |
2年次 | 前期学費 | 450,000円 |
後期学費 | 450,000円 | |
合計 | 2,000,000円 |
- 教材費・諸費は別途必要です。
- 初年度学費等の納入期限
入学金 + 前期学費 | 合格日翌月末日 |
後期学費 | 入学年9月30日 |
- 一旦納入された入学金は、事情の如何にかかわらず返却いたしませんのでご容赦ください。
保育士・幼稚園教諭コース
1年次 | 入学金 | 200,000円 |
前期学費(通信教育費を含む) | 540,000円 | |
後期学費(通信教育費を含む) | 525,000円 | |
2年次 | 前期学費(通信教育費を含む) | 640,000円 |
後期学費(通信教育費を含む) | 525,000円 | |
合計 | 2,430,000円 |
- 通信教育諸費(127,000円)…幼稚園実習費、スクーリング費等は別途必要です。
- 教材費・諸費は別途必要です。
- 初年度学費等の納入期限
入学金 + 前期学費 | 合格日翌月末日 |
後期学費 | 入学年9月30日 |
- 一旦納入された入学金は、事情の如何にかかわらず返却いたしませんのでご容赦ください。
総合選抜(旧AO入試)※専願
出願資格
志願者は、オープンキャンパスに参加することが条件です。
高等学校を卒業した者(2024年3月高等学校卒業見込みの者を含む)
並びに、これと同等以上の資格があると認められる者
出願書類
- 入学願書(写真貼付)
- エントリーシート
学校案内と共に資料請求時に郵送いたします。
オープンキャンパス参加時にご持参ください。 - 高等学校卒業証明書(2024年3月高等学校卒業見込みの者は調査書)もしくは高卒認定試験合格書
試験内容
エントリーシートを基に、あなたの意欲や適性等を総合的に評価します。
総合選抜入試日程
I期総合選抜入試日程
エントリーシート受付期間 | 2023年6月1日(木)〜8月31日(木) |
エントリー方法 | 6月~8月のオープンキャンパス参加時にエントリーシートを持参し面接を受ける |
出願期間 | 2023年9月1日(金)〜9月30日(土) |
総合選抜入試日 | 2023年10月5日(木)または10月7日(土) |
合格発表 | 2023年10月9日(月)郵送にて通知します。 |
II期総合選抜入試日程
エントリーシート受付期間 | 2023年9月1日(金)〜11月9日(木) |
エントリー方法 | 9月~11月のオープンキャンパス参加時にエントリーシートを持参し面接を受ける |
出願期間 | 2023年10月1日(日)〜11月24日(金) |
総合選抜入試日 | 2023年12月1日(金)または12月3日(日) |
合格発表 | 2023年12月4日(月)郵送にて通知します。 |
III期総合選抜入試日程
エントリーシート受付期間 | 2023年12月1日(金)〜2024年2月15日(木) |
エントリー方法 | 12月~2月のオープンキャンパス参加時にエントリーシートを持参し面接を受ける |
出願期間 | 2024年1月12日(金)〜2月23日(金) |
総合選抜入試日 | 2024年3月1日(金)または3月3日(日) |
合格発表 | 2024年3月4日(月)郵送にて通知します。 |
検定料・入学金
- 検定料 1万円
- 入学金 10万円
推薦入試(専願)
出願資格
高等学校を卒業した者(2024年3月高等学校卒業見込みの者を含む)
出願書類
- 推薦書(本校指定用紙による学校長の推薦書)
- 入学願書(写真貼付)
- 高等学校卒業証明書(2024年3月高等学校卒業見込みの者は調査書)もしくは高卒認定試験合格書
試験内容
書類審査・面接・作文・簡単な表現活動
推薦入試日程
入試日 | 出願期間 | |
1次 | 2023年11月11日(土) | 2023年11月1日(水)〜11月9日(木) |
2次 | 2023年11月26日(日) | 2023年11月13日(月)〜11月23日(木) |
合格発表
試験後の5日以内に直接本人に郵送にて、結果を通知します。
検定料・入学金
- 検定料 免除
- 入学金 10万円
一般・社会人入試
出願資格
高等学校を卒業した者(2024年3月高等学校卒業見込みの者を含む)
並びに、これと同等以上の資格があると認められる者
出願書類
- 入学願書(写真貼付)
- 高等学校卒業証明書(2024年3月高等学校卒業見込みの者は調査書)もしくは高卒認定試験合格書
試験内容
面接・作文・簡単な表現活動
一般・社会人入試日程
※2023年4月入学の入試情報につきましては、お知らせページをご覧ください。
入試日 | 出願締切 | |
1次 | 2023年11月11日(土) | 2023年11月8日(水) |
2次 | 2023年12月3日(日) | 2023年11月29日(水) |
3次 | 2024年1月21日(日) | 2024年1月18日(木) |
4次 | 2024年2月4日(日) | 2024年2月1日(木) |
5次 | 2024年2月11日(日) | 2024年2月8日(木) |
6次 | 2024年2月17日(土) | 2024年2月14日(水) |
7次 | 2024年3月3日(日) | 2024年2月28日(水) |
8次 | 2024年3月16日(土) | 2024年3月13日(水) |
合格発表
試験後の5日以内に直接本人に郵送にて、結果を通知します。
検定料・入学金
- 検定料 2万円
- 入学金 20万円
奨学金・各種制度について
高等学校新規卒業者対象奨学金
高等学校卒業者の本学院就学助成として、下記要件を満たすと共に学院長が承認したものを奨学金対象者とします。
応募条件 | 高等学校卒業見込み、もしくは卒業後一年未満で、入学を希望する者。 (定時制・通信制・全日制は不問) |
必要書類 | 高等学校長の推薦状(形式自由)及び保護者の所得証明書(独立生計者は本人の所得証明書) |
対象金額 | 入学金 20万円 |
支給形態 | 免除 |
対象人数 | 若干名 |
社会人対象専門実践教育訓練給付金
一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者または一般被保険者であった者が対象講座を受講し修了した場合、受講者が支払った教育訓練経費の最大50%(上限112万円)が、教育訓練給付金として支給されます。
支給額 | 訓練費用の50%(年間40万円を上限とし、最長2年間…80万円) |
追加支給額 | 【訓練を終了から1年以内に資格取得し、かつ被保険者として就職した場合】 訓練費用の20%(年間16万円を上限とし、最長2年間)…32万円 |
指定対象学科 | 保育科(2年制) |
受給資格 | 社会人対象専門実践教育訓練に対する教育訓練給付金の支給対象となる方は以下の(1)また(2)のいずれかに該当する方です。 (1)初めて受給する場合、受講開始日前日までに通算して2年以上の雇用保険の一般被保険者期間を有している方(2)2回目以降として受給する場合、前回の受講開始日から次の専門教育訓練の受講開始日までに通算して10年以上の雇用保険の一般被保険者期間を有している方 |
給付金支給の流れ
ハローワークへ相談 | 受給資格の確認 キャリアコンサルティングの実施 |
ハローワークに申請 | 必要書類の提出(受講開始日の1ヶ月前まで) |
入学・受講開始 | 半年ごとにハローワークにて給付 |
国家資格を取得し、卒業・就職 | 被保険者として雇用された場合、追加給付金を受給 |
※受講要件や必要書類などの詳細については、お近くのハローワークにお問い合わせください。
その他の奨学金や制度
以下の奨学金や制度を扱っています。
ご利用については、本学にお問い合わせください。
外国人の方へ
日本語での授業に支障のないことが条件になります。
詳しくは本学にお問い合わせください。